上海に語学留学中のシンウです。
横浜家系ラーメン町田商店に行ってきたので紹介します。
日本の企業ギフトホールディングスが展開しているチェーン店ですが、2025年10月時点で上海には3店舗もあるそうです。
同じくギフトホールディングスが展開している二郎系ラーメンの豚山にはよく行きますが、町田商店には行ったことがなかったので、初が上海の店舗になりました。

麺もスープも本格的な家系ラーメンでした、日本で食べるのと全く同じ!
めっちゃ美味しかったです、値段も日本より安い
上海の町田商店はこんな感じ

今回は中山公園駅のショッピングモール内にある店舗に行ってきました。
スタッフが呼び込みをしていてかなり賑わっていました。

食券はなく、席のQRコードを読み込んで注文します、注文時に支払い同時に済ませます。
麺の硬さや、味の濃さ、油の量も選択することができます。
メニュー

メニューはこんな感じでした!
一番スタンダードなラーメンは28元(約560円)、日本だと880円なので日本よりかなり安いです。
チャーハンとかセットメニューはなかったです、中国限定のメニューもあるので試してみたいです。
実食レポ

町田商店初めてだったので一番スタンダードのものを注文しました。

ライスや玉ねぎニンニクなどのトッピングは無料で追加できます。
ライスは任意の量を選択すると自動的に盛り付けてくれる機械が置いてありました。
日本で食べたことないので比較ができないですが、麺もスープも完全にガチの家系、美味しかったです。
おそらく日本の店舗で食べるものと同じだと思います。
まとめ
上海で日本より安くガチの家系ラーメンが食べれて嬉しかったです。
注文時に店員と会話することもないので、中国語が苦手な方も気軽に来ることができます。
今回行った時はなかったですが、中国限定のラーメンやチャーシュー丼もあるみたいです、また今度行ってみようと思います!

